データで見る東ソー日向

従業員男女比

従業員年代比率

年齢

(2025年4月1日現在)

勤続年数

(2025年4月1日現在)

年次有給休暇の取得日数

(2024年度)

年次有給休暇の取得率

(2024年度)

制度で見る東ソー日向

勤務時間【常昼勤務】8:20~17:00
【交替勤務】8:20~16:30/16:20~00:30/0:20~8:30
休日休暇日数【年間休日】
常昼勤務 119日
交替勤務 96日

【年次有給休暇】
入社月に応じて4日~11日付与、勤続1年で12日、年々増加し、勤続5年以上で20日付与
*初年度の付与日数は入社月により異なります。
*年次有給休暇は2年間有効。失効した休暇は積立(40日まで)でき私傷病などで利用できます。

【その他休暇】
産前産後休暇、出産育児休暇、結婚休暇、忌服休暇、子の看護等休暇、介護休暇 等

【その他の制度】
育児休業、産後パパ育休、介護休業、育児・介護のための諸制度(短時間勤務制度 等)
福利厚生各種手当、慶弔金、財形貯蓄、見舞金、永年勤続表彰、業務改善提案表彰、厚生貸付、奨学金 等
社会保険雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
教育制度新人研修をはじめとする社内外の研修、資格免許を取得するための支援・報奨金制度があります。
受動喫煙対策対策あり

社内活動・イベント

1月
新年会
2月
社内レクリエーション
7月
社内レクリエーション
8月
ひょっとこ祭りへの参加
9月
社内レクリエーション
11月
社内レクリエーション
12月
忘年会、ひょっとこ駅伝への参加

職場紹介

勤続7年目 工務課 Yさん

⒈業務内容

 設備の日常保全や予算の管理をしています。現場担当者からの機器等の異常報告を受けたら協力会社に補修・点検を依頼します。また、設備の新設・更新・保全の計画立案、予算管理を行います。


2.職場の雰囲気

 親しみやすい雰囲気で冗談などを言い合える職場です。


3.仕事の魅力

 トラブルが多い機器の補修回数が減少したり、設備の新設・更新は計画から携わるので完了した時の達成感があります。


4.メッセージ

 業務遂行時は常駐や外注等協力会社さんとのコミュニケーションカも必要とされ、やりがいをとても感じる仕事です。人と関われる、視野が広がる良い職場だと思います。また働きやすさに加え、休日日数が100日以上というのも魅力です。


勤続2年目 製造課 Kさん

⒈業務内容

 プラント内各工程の機器の運転・監視の業務を行っています。日々各工程のパトロールや品質チェックを行いながら、プラントに異常がないかチェックしています。


2.職場の雰囲気

 和気藹々とした雰囲気で、分からないことはすぐに先輩方に相談できる環境です。チームで協力して仕事に取り組んでいます。


3.仕事の魅力

 自分の習得した知識で、仕事がスムーズにできた時にやりがいを感じられるところが魅力です。


4.メッセージ

 まだまだ覚えきれていないところがたくさんありますが、しっかり覚えて後輩に教えられる先輩になりたいです。工程毎に様々な業務があり、責任感を持ってできる仕事が多いので、やりがいを感じられる職場だと思います。


勤続3年目 総務課 Hさん

⒈業務内容

 会計・物流の業務を担当しています。会計では伝票処理・備品管理、物流ではデリバリーを主な業務としています。


2.職場の雰囲気

 一人一人が各自の業務に集中しており、第一印象はとても静かな職場だと感じましたが、実際は優しく指導してくださる先輩方がたくさんいます。仕事の合間に雑談も交えながらと、時には笑い声が聞こえ、にこやかな職場です。


3.仕事の魅力

 業務の内容的には、製造部のように成果が目に見えて実感できるものとは違い、事務的で単調な作業ですが、一連の工程を完成させるための「つなぎ」という役割を担っています。その「つなぎ」という重要な業務を任されていることに責任感が持て、やりがいを感じます。


4.メッセージ

 社内規定等がしっかりしていて安心して働くことができます。仕事だけではなく、組合活動も活発です。社内レクレーションや地域の祭りに参加することもあり、とても楽しい職場です。また、知識や経験がなくても心強い先輩方のサポートもあり、やりがいも感じられる、良い職場だと思います。


採用情報

業種機械保全業務
業務内容工場内の機械系の設備管理を行っていただきます。
・機械の保全や定期点検
・新設備導入に伴う予算管理や図面チェック
・見積作成や外部業者への発注依頼 等
応募資格・高卒以上
・機械保全、設備管理の実務経験のある方(5年以上)
採用人数若干名
基本給与195千円以上
※経験、年齢を考慮して決定します。
※諸手当は別途支給。
諸手当通勤手当、家族手当、住宅手当、資格免許手当 等
勤務時間8:20~17:00
年間休日数119日
昇給年1回
賞与年2回
契約期間期間の定めなし (正社員)
試用期間入社後3ヵ月
選考方法書類選考→面接
提出書類履歴書、職務経歴書